脱毛初心者の方は
- 「脱毛サロンと医療脱毛クリニックって何が違うの?」
- 「通うところによって脱毛効果や痛みに差が出るの?」
- 「効果の高い脱毛ができるのはどこ?」
など悩んでいるのではないでしょうか?
脱毛サロンや脱毛クリニックなど色々あって迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、脱毛サロンと医療脱毛クリニックの施術の違いについてサロン勤務歴5年の私izumiがわかりやすくまとめました。
それぞれの特徴やメリットとデメリットをご紹介します。
脱毛サロンと医療脱毛クリニックの違いを知りたい方や、どちらに通おうか迷われている方はぜひ最後までお読みになり参考にしてくださいね。
目次
脱毛サロンの特徴とは?
脱毛サロンでは「光脱毛」という弱い光を照射する脱毛が受けられます。
光の熱によって毛根組織を刺激して毛根の再生能力を止める効果があります。
脱毛サロンは光脱毛がや主に導入している脱毛方法です。
脱毛サロンのメリット・デメリット

脱毛サロンで脱毛するメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
- 痛みが少ない
- クリニックと比べるとかなり料金が安い
- 学割などのキャンペーンが多い
- 肌トラブルを起こしにくい
光脱毛は照射する威力が弱いため、痛みの少ない脱毛が受けられます。年々脱毛機は進化しており、冷却機能が搭載されていたり、毛根組織へのアプローチ方法を変えたりして痛みを減らしています。
痛みすら感じずに、じんわり温かいと感じる程度の脱毛機もあるので、痛みが心配な方は脱毛機を基準に脱毛サロンを選んでみてもいいでしょう。
また肌にかける負担が少ないことから肌トラブルを起こしにくいと言うメリットもあります。
そして医療脱毛クリニックと比べると料金がかなり安いというメリットも。
全身脱毛は高額になるイメージでしたが、10万円以内で完了する脱毛サロンもあります。月額数千円と負担をかけずに始められるコースもあるので、学生さんでも通いやすいくなってますね。
さらに、脱毛サロンはキャンペーンを多く展開しているため、他の脱毛サロンからの乗り換える方や学生は割引で利用することもできます。
デメリット
- 永久脱毛の効果はない
- 回数が多くかかる
- 肌トラブルに対応できない
脱毛サロンでの脱毛は、毛根組織を壊すことができないため、永久脱毛の効果はありません。
元々の毛質や照射した回数によっては、コースが終わっても生えてこない人もいますが、光脱毛は抑毛・減毛効果となるので、再生する可能性はあります。
照射回数が少なかったり、妊娠出産、更年期、育毛治療の飲み薬などでホルモンバランスが変わると体毛が濃くなることもあるため、一旦なくなった毛が再生することも。
また、光脱毛は1回の脱毛効果が低いため、完了するまでに回数がかかり、脱毛効果を感じるスピードはゆっくりになります。
脱毛サロンやエステサロンには医師か看護師はいないため、万が一肌トラブルが起きた場合でも早急な処置ができません。
ご自身で病院に行って診断書をもらってくるか、提携している病院を案内されるといった対応になります。
脱毛サロンはこんな人におすすめ!

- 痛みの少ない脱毛を受けたい人
- 脱毛費用を安く抑えたい人
- キャンペーンを利用してお得に脱毛したい人
- 回数が多くなってもいい人
- 全体的に毛が薄くなればいい人
- ツルツルにはせずお手入れが楽になる程度でいい人
脱毛サロンは、とにかく安く抑えたいという方におすすめです。脱毛サロンを選ぶ時には、脱毛料金やキャンペーンの内容をチェックしますが、追加料金もしっかりチェックしましょう。
脱毛サロンによっては、剃り残しがあった場合のシェービング代がかかったり、予約キャンセルした時のキャンセル料が取られるところもあります。
せっかく安いコースで契約しても追加費用が多くなってしまっては意味がないかもしれないので、確認を忘れずに。
また、脱毛サロンは永久脱毛はできませんが、完全にツルツルを目指さない方には向いています。全体の毛を薄くて毛量が減るだけで満足という方にはおすすめの脱毛方法です。
医療脱毛クリニックの特徴とは?

医療脱毛クリニックでは医療行為として脱毛が受けられます。
クリニックなので医療機関のため、施術は医師や看護師の医療従事者が行い、高出力のレーザーを扱うことができます。
そのため、効果の高い脱毛が受けられるというのが特徴です。
医療脱毛クリニックのメリット・デメリット
医療脱毛クリニックで脱毛するメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット

- 永久脱毛ができる
- 少ない回数で完了する
- 医療サポートがある
医療脱毛クリニックでの施術は医療機関でしか導入できない機器が使用されています。
医療脱毛の方法は毛根組織を壊して発毛の働きを止めることができるので、永久脱毛ができます。
長期間に渡って毛のない状態を維持することができるため、完全に毛をなくしてツルツルにすることも可能。
また、1回の脱毛効果が高いので、少ない回数(多くても6回)で脱毛が完了します。コース完了後に再生してしまった場合でも、再照射保証が付いているクリニックもあります。
医療脱毛クリニックは医療機関なので、脱毛により肌トラブルが起きた場合には、すぐにその場で診察をして飲み薬や塗り薬の処方をしてもらえます。
医療脱毛クリニックは、医療機関でサポートが充実した中で、効果の高い脱毛が受けられるでしょう。
デメリット
- 多少の痛みがある
- 料金が高い
- 肌トラブルを起こす可能性がある
医療脱毛クリニックの脱毛は、高出力のレーザーを照射するので1回脱毛効果が高いですが、その分痛みがあります。
冷却装置で冷やしたり、照射前んいは声がけをしてリラックスさせてくれますが、それでも痛みが心配な方は麻酔が使えるクリニックも。クリニックによっては無料や別料金(1部位2,000円~3,000円)かかります。
また、高出力のレーザーは肌ねのダメージもあるため、脱毛で多い肌トラブルのヤケド・毛嚢炎・硬毛化・増毛化を起こすリスクも忘れないでください。
照射前には肌や脱毛の状況を確認した上で照射レベルを調整し、最適な脱毛効果が出るようにしてくれますが、肌質や毛質によっては肌トラブルを起こす可能性も。
しかし、医療サポートもあって即処置し、肌トラブルを起こさないよう対応してくれるという安心感もあります。
医療脱毛クリニックはこんな人におすすめ!

- 永久脱毛でツルツルにしたい
- 麻酔で痛みを軽減したい
- 料金が高くでも確実な脱毛がしたい
- 医療サポートで安心して脱毛を受けたい
- 肌が弱いからクリニックで受けたい
- 忙しいから少ない回数で終わらせたい
医療脱毛クリニックは永久脱毛ができるというのが大きなメリットですね。せっかく脱毛するなら料金が高くなってもツルツルにしたいという方に向いています。
また、麻酔を使うことができるので、脱毛が痛くで断念してしまった方や、痛みに弱い方には麻酔がおすすめです。
麻酔には塗る麻酔と笑気麻酔があり、塗る麻酔は部分麻酔なのでワキやVIO脱毛におすすめ。笑気麻酔は全身の皮膚感覚が鈍るので全身脱毛におすすめです。
回数も少なく終わるため、特別なイベントの予定に向けて脱毛したい方や、忙しくて多い回数になると通えないという方にぴったりです。
時間をお金で買う感覚で
脱毛サロンで長期間縛られるくらいなら医療脱毛クリニックで短期間に終わらせる人も結構いたりします。
まとめ

脱毛サロンと医療脱毛クリニックのそれぞれの特徴やメリット・デメリットについてご紹介してきました。
自分がどんな脱毛をしたいのかによって、サロンなのかクリニックなのか、適したところがわかります。
そのため、メリットだけでなく、デメリットも理解しておきましょう。事前に知っておくことで、失敗や後悔の少ない脱毛選びができますね。
脱毛サロン・医療脱毛クリニックでは、無料カウンセリングやお試し料金で脱毛体験が受けられます。
脱毛の痛みを試してみたい方や、サロンやクリニックの雰囲気、スタッフの対応などを確認しておきたい方は気軽に利用してみてください。
医療脱毛 | 美容脱毛 | |
---|---|---|
場所 | 医療クリニック | エステサロン |
施術者 | 医師または看護師 | エステティシャン |
脱毛方式 | レーザー脱毛 | フラッシュ脱毛(光脱毛) |
脱毛効果 | 永久脱毛 | 抑毛または減毛効果 |
脱毛期間 | 約1年 | 全身脱毛なら約2年 |
短い期間で脱毛効果を実感したいのであれば、医療脱毛をおすすめします。
痛さを我慢した先にムダ毛処理のムダ工程がなくなります。